2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

トラブル発生。。

録画した番組を観ようとブルーレイレコーダーのリモコンを。。 電源ボタンを押しても電源が入る気配なし。。 本体の電源ボタンを押しても反応なし。。 参った。。 数日前のカミナリで壊れたか?? あ~ぁ。。 『このブルーレイレコーダーに私の録り貯めた番…

『でんき家計簿』見るたびに節電の気力がなえる。。

『でんき家計簿』のデータを見るたびに節電の気力がなえますよね。。 必死に努力して節電しても電気料金上がる一方。。 電気の使用量減っているのに、電気料金上がっているでしょ。。 東電も必死にコストカットしているのか?? 疑いたくなるよ!! 企業努力…

『平成25年度第48回群馬県中学校総合体育大会』。。

今日明日と『平成25年度第48回群馬県中学校総合体育大会』が開かれる。。 勿論、標準記録を超えれば上位大会に出場できるんだ。。 そして、知人のお子さん(お嬢さん)が短距離に出るんだって。。 応援に行くんだろうな?! 朝から冷たい雨が降り続いていて…

リンゴと苦瓜とトマト。。

小さなリンゴの実と小さな苦瓜の実と小さなトマトの実。。 我が家の庭の色んな実が少しづつ大きくなってきた。。 と言ってもお店で売っているものに比べたらずいぶん小さいけどね。。 リンゴ ゴーヤ(苦瓜) トマト

近くに雷が落ちた。。

ビビったぁ。。 ビシッって音と光が一緒に。。 かなり近いところに落ちたみたい。。 我が家に雷落ちたら、今日設置したばかりの冷蔵庫壊れちゃうよね?! クワバラ。。クワバラ。。

全日本大学駅伝。。

まだ先(11月3日の)の話しなんだけど。。 全日本大学駅伝に出場が決まったんだって。。 息子が出るわけじゃないけどね。。 陸上部の中長距離部門が先日行われた予選会で優勝して出場が決まったんだとか。。 息子はその大会運営に携わり、選手の周回をカ…

アルバイト。。

一昨日も書いたけど、息子もバイトを始めるみたい。。 娘も大学に入ってすぐにバイト探しを始め、自宅近くでバイトを始めた。。 子供たちには、『大学生になったら必ず(人に接する)バイトをしなさい!』と繰り返し話してきた。。 これは、私の経験からなん…

息子の高校から。。

息子が今年卒業した高校から『進路資料』が贈られてきた。。 息子が合格体験記を寄稿したので、その体験記が載った今年度の進路資料を届けて頂けたんだ。。 どのくらいの校内偏差の生徒さんが、センター試験でどのくらい得点したかとか、どの大学に合格しど…

期末試験。。

久しぶりに息子のスケジュールを見たら、期末試験の予定がチラホラ。。 試験期間前に試験が行われる講義が結構あるみたいで実質的な試験期間に突入しているみたい。。 先日は、妻が『レポート提出日忘れないように朝電話して!』ってずいぶん前に言われてい…

部品の選択ミス。。

仕事の話しを少々。。 新しい基板の量産に向けた打ち合わせ中。。 新規に選んだコネクターが10、000個のリールでしか入手できないみたいなんだって。。 大失敗。。 普通に試作用の部品購入サイトで買えたから気にしていなかったんだけど、量産に向けた…

修理費が確定したって。。

保険会社から電話があり、双方の車の修理代が確定したんだって。。 それにしても事故のことを思い出すとはらわたが煮えくり返る思いだ。。 一時停止をせずに加速しながら突っ込んできておいて、一時停止の標識が無いだけで責任比率6:4って主張しているん…

投票行きましたか??

皆さん、今日は参議院選挙投票日ですよ!! 忘れず投票に行きましょう!! 我が家は、3人で朝一投票に行ってきました。。 投票所は大混雑してました。。 と言っても、若いのは少なかったなぁ。。 ねじれ国会解消。。なぜねじれがいけないのか?? 自公が圧…

『mer個展』。。2013年

久しぶりにとんぼ玉の話題です。。 生活に追われて最近、とんぼ玉作りから遠ざかってしまってます。。 また、機会があればとんぼ玉作りを再開したいと思いつつズルズル。。 (毎年、同じこと書いている気がする。。) 今年も、とんぼ玉教室の先生(谷田部 美…

明日は参議院選挙投票日ですよ!!

明日は参議院選挙の投票日ですよ!! 20歳以上の投票権をお持ちの皆さん、必ず投票に行きましょうね!! もしか、投票には行かないとか思ってませんよね!? 国民の意思を政治に反映させる大切な権利を行使しないとこれからの政権運営でどんな国になっても…

パソコンの復旧ついでに

仕事で使うパソコンの復旧ついでにプライベートのメールが届いたときに知らせてくれるモニタープログラムを導入したんだ。。 そしたら、迷惑メールが多いこと多いこと。。 メーラーとしてGmailを使っているんだけど、ありがたいことに自動でスパムとし…

全面復旧には程遠いけど。。

ようやくパソコンが使えるようになった。。 これで当面、仕事に支障が出ることはない。。たぶん。。 めったにしか使わないプログラムは移植していないから、そんなのが急ぎできたら、また大騒ぎだけどね。。 もしか、一気に全面復旧目指したら1週間じゃ終わ…

新しい手口。。

(財)総合振込管理機構からメール?? 【7500万振込確定】【みずほ銀行 普通 11325** マツタ゛イラノリツク゛様より7500万あなた様に振り込み依頼がございます】※(財)総合振込管理機構※ とさ。。 (財)総合振込管理機構って何よ?? バッカじゃないの?…

仕事用パソコン環境の復旧作業。。

仕事の話しを少々。。 仕事で使っているパソコンの移植作業4日目の記録。。 開発ツールの中でコンパイラのインストールが終わってICEを接続して動作確認しようとツールを起動したんだけど、ロゴが表示して数秒間表示して終わり。。 『何?!』。。一先ず…

冷蔵庫。。

悩みに悩んで冷蔵庫を買ってしまった。。 調子が悪いと言われ続けた冷蔵庫も22年目で諦めて買い替えることに。。 それで、量販店に冷蔵庫を見に行くこと2回目で。。 買い替えるモデルを決定。。 今は4,000円/年くらいの電気代なんだってね。。 長年…

ネットで探して。。

仕事の話しを少々。。 Linuxで使っていたパソコンに開発環境を移植しようとしてるんだけど、木、金と二日間でも終わらず土曜日も続きの作業。。 昔から使っている開発プログラムの移植作業が超難航。。 それというのも認証作業。。 すでにメーカーサポ…

『Lotus 1-2-3』が幕引き。。

『Lotus 1-2-3』って知ってます?? パソコンを長く触っている方なら知っている人多いと思うけど、 そのロータスが30年の歴史に幕だって。。 表計算で一時アメリカのシェア60%を誇った時期もあったんだって。。 懐かしいというか、寂しい感じ?!

今日のカミナリ怖かったぁ~!!

ゴロゴロと雷鳴が鳴っていた時は、また雷が鳴っているぞ。。 『今日も夕立が来るかな?!』なんて呑気な話をご近所さんとしてたんだ。。 そしたらものの30分も経たないうちに、上空で鳴ってた雷鳴が、地響きを伴う雷鳴に変わり。。だんだん近づいてくる気…

ついに仕事で使っているパソコンが。。

以前から度々突然電源ダウンする症状に悩まされていた仕事で使っているパソコン。。 それが、朝からHDDチェックが起動したりするなど、不穏な動き。。 そしてまた突然電源ダウン。。 しかし昨日はいつもと様子が違った。。 再起動すると起動途中でリスタ…

雷と夕立とヒョウと。。

カミナリが鳴り出したと思ったらドシャ降りの夕立。。 いつもなら、これで終わりなんだけど、今日は、カチッ、カチッと窓に何かがぶつかる音。。 地面を見たら1cm粒ぐらいの白いものが飛び跳ねてる。。 あんまり大粒なヒョウは降らないでね。。 太陽光パ…

家族全員のGoogleカレンダーを共有。。

息子とGoogleカレンダーの共有してたんだけど、そこに妻が『私も息子の予定が見たい!』と。。 それで、追加。。 続いて娘も『私も予定入れるから!(共有して。。)』と。。 ついに家族全員と予定を共有したことに。。 皆さん飽きずに続けてくれるかな?? …

暑い。。いや、熱い。。

梅雨明けしてから連日35℃越えの日々が続いている。。 昨日は、夕立が降ったおかげで涼しい夜を過ごせたけど。 今日は無理みたいだ。。 なんせ入道雲が南の方に発生しているから。。 もう少し北で夕立降らせてほしかった。。 (雷は要らないけど、雨は降っ…

ひっさびさにアッセンブラ。。

仕事の話しを少々。。 本当に久しぶりにアッセンブラでコードを書き始めた。。 ワンチップCPUに組み込み用のプログラムをC言語で書いていたんだけど、あと少しで完成というところでメモリーオーバー。。 そこで、アッセンブラで書き直し。。 基本ルーチ…

トラックバックのマナーを守って。。

最近、大量にトラックバックを仕掛けてくる輩がいる。。 トラックバックのマナーを知らないのか?! 『関連性のある記事だけトラックバックする』とかお願いしたいもんんだ。。 そんなことを思った迷惑トラックバックは、削除。。削除。。 だから、無駄です…

梅雨明けと庭の草刈り。。

今日、庭の草刈りとさつきの剪定を。。 そんな中、関東甲信地方梅雨明けのニュースが流れた。。 『九州は、大雨が続いているのに。。関東はもう梅雨明けしたっちゃね?!』と父から電話も。。 私は、土日二日がかりで芝刈りとさつきの剪定するつもりでいたん…

8月末の試合まで。。

先日8月末の試合に出てもいいか?って聞かれて、即答でOKを出したんだけど。。 それまでの間、記録会などにも出ないんだって。。 いきなりの試合で大丈夫?? それでも、練習で1m90cmが跳べるとこまで戻ってきたって喜んでいた。。 今年は、この1…